-
【料理】Celtic Moonのカレーの話2019年3月20日【更新】
【ケルティックムーンの美味しい料理のお話】①ギネスカレー
今日はお店で人気のギネスカレーについて、今まで皆様から受けたご質問などへの回答を中心に
美味しさの秘密(レシピ?)まで、色々書いてみたいと思いま~す。
まず、よく言われるのは
「なんで”ギネス”カレーなの?」
ですね。おそらくこの質問が一番多いかもしれませんね~
「ギネスブックに載ってるんですか?」
とか言われたこともありますが、いやいや!そんなワケはないですよね!(笑)
まぁ、正解は言えば皆さまチョット興ざめな感じに
「あぁ~~なんだぁ」
とか言いますが、正解は「ギネスビールで煮込んで作るカレーだから」
です。ハイ。(笑)
で、
「なんでアイリッシュパブなのにカレーなの?」
っていう質問に続いたりするのですが、これには2つちゃんと理由があるんですね~
ひとつめは、お昼の時間帯を【カフェ】としてやろう、と思った時に、カフェや喫茶店にはカレーはあってほしいなっていう自分の希望的イメージから、どうせならアイリッシュパブらしいカレーを作ったるか!
となった事。もうひとつの理由は、アイルランドに限らず多くのアイリッシュパブでは、工夫を凝らしたギネスビールを使ったメニューがたくさんあるのです。それは、”ビール”という生ものを扱う上で、美味しくなくなってきた劣化の始まったビールをお客様には出さないためで、かといって全部捨ててしまうわけにもいかないですよね。
そこでギネスビールを使ったメニューを作ることでロスを減らす工夫がされているのですね。
ですので、ギネスビールを使ったフードメニューがないパブは、よほど毎日流行っているか、美味しくなくなってきているギネスを平気で出している、と言われたりしちゃうんです。そんな理由で、アイルランドらしい美味いギネス料理を作りたいなーってことで生まれたこのギネスカレー。
お店のオープンから5年ちょっと、常にお昼と夜のメニューに鎮座しているんですね~
皆さんもう召し上がりましたか?
最後に美味しさの秘密(?)とオマケ情報を!
★美味しさの秘密①たっぷりお野菜の甘味
玉ねぎとトマトをじっくり時間をかけて炒めて作るカレーの”タネ”炒めた野菜は、はじめの分量の1/5くらいになります。そして飴色の玉ねぎはチョット焦がして香ばしさも加えるのがポイント!
★美味しさの秘密②スパイスは5種類味の決め手スパイスはお店で調合した独自のスパイス!とはいえあまりたくさんは使いません。最低限の種類に絞ることで、素材の味わいがしっかり生きるからです。どんな具材で作っても同じような味のカレーはあまり僕が美味しいと思わないので(笑)スパイス配合をシンプルに作っている分、春先の新玉ねぎの出る時期などは少し甘いカレーに仕上がったりするので、そんな季節感も味わえたりするのです。
★美味しさの秘密③じっくり煮込んで1日寝かしてケルティックのカレーは仕込みに約10時間を要します。しっかり野菜の甘さを出すために炒めたり、ギネスビールのアルコールを飛ばしコクを十二分に出すためにシッカリ煮込むのです。ですので、作り立てから深みのある味わいに仕上がるのです。
が
2日目のカレーが美味しい、って皆さん言いますよね?ケルティックのカレーも作り立てより2日目以降の方が味が落ち着いて美味しくなります。作った日ももちろん美味しいのですが、1日目はスパイス感が強めに出ます。2日目以降になると野菜の甘さとスパイスの刺激が飽和して来るのですね~ですので、出来立てには出来立ての、2日目以降は2日目以降の、それぞれの美味さがあるカレーなのです。☆オマケ情報
そんなケルティック・ムーンのギネスカレーがもしかすると他でも食べられるようになるかもしれません!
今年、ラグビーワールドカップで日本とアイルランドが同じ組となり、ラグビーファンのみならず注目の集まる中、某ホテルのランチバイキングに登場することになるかも。。。な、お話が!ホントに決まったらまたお知らせしますね♪
長文、ご愛読ありがとうございます。
P.S.
①、、、って書いちゃったからには今後も続くと思います(笑) -
A Happy New Year 2019!2019年1月6日【更新】
皆さま、あけましておめでとうございます!
そろそろホームページにブログがあることを忘れられそうだと思いつつ、なかなか更新できなかった2018年…
そんな昨年の反省を生かして、今年は月一回以上の更新を目標に、この【てんちょのつぶやき】コーナーを盛り上げていきたい!と思っておりますので、皆さま何卒、温かく見守ってくださいね^^言い訳するわけではなりませんが、書きたいことは山のようにあるんですよ!!ホント!!
見た映画の話や、休日に出かけたライブの話や、面白かった本の話、
日ごろから思ってるちょっとしたこと、新メニュー開発秘話、お店で紹介させていただいているアーティスト様との出会いの話、等々ネタは尽きないんですって!
皆さまからもこんな話、聞きたいな、なんてものももしもあれば是非お教えください。
今年はちょいちょい書いていきたいと思います!
さて前置きはこのあたりにしておいて、
Facebookの記事等でご存知の方も多いかと思いますが、僕の2019年は2018年カウントダウンライブからの流れでとてもスペシャルに幕を開けました。
ライブの主役はサックス奏者のエリック・マリエンサルさん。
Jazzやサックスに興味がある人は名前くらいはきいたことはあるかもしれませんが、まぁ、上手いわけですよ!当たり前ですが。テクニカルなフレーズも絶妙なアドリブもバンドとの掛け合いも見ごたえ十分!
さらにステージパフォーマンスやリップサービスもからめて満席の会場を大いに盛り上げてました。昨年からサックスを始めた僕としては、じっくりと見たいライブだったわけですが、なかなかどうして、そうは問屋が卸さなかったのです。
主催者も相当気合を入れたであろうこのライブ、マリエンサルさんの周りを固めるバンドメンバーももちろん超一流。5人の息の合ったパフォーマンスもライブのウリなわけですが、中でも
ドラムス、クリス・コールマン!!!
この人のドラミング、フィルのセンス、アドリブ、ソロ、どれもが見ごたえがあり、腹に響くバスドラム、会場の空気にエッジを聞かせるようなスネアドラムの音に終始僕の耳も視線も持っていかれ、肝心のマリエンサルさんはその前で上手に吹いてる陽気なアメリカンにしか映らない瞬間もしばしば(笑)
完全に主役を食っているコールマンさんでした(笑)
なによりこの人の演奏は見ていてハッピーになるくらい幸せそうで、楽しそうで、無邪気で、やんちゃでまた是非見に行きたくなりました^^
そんな最高のライブで幕を開けた2019年。
今まで以上に良い1年になりそうです!皆さまもまた1年、何卒よろしくお願いいたします^^
てんちょ
-
GAOさんと僕とケルティックムーン2018年3月2日【更新】
いよいよあと1週間に迫った待望のGAOさんのライブ@ケルティックムーン!
今までもケルティックムーンでは数多くの素晴らしいアーティストの方々がステージを
飾っていただいてきましたが、学生時代にチョットやっていたバンド時代、ライブハウスでの
出会いからずっとずっと好きだった今回のGAOさんのライブは、僕にとってあまりにも
スペシャルな今回のライブに向けて今日は”思い”を少々。歌手GAO、といえば90年代のミュージックシーンが好きだった人は一度は聞き覚えのある
ハスキーでパワフルな声と、目鼻立ちのキリっとしたボーイッシュで中性的なGAOさんを思い出す
方も多いかと思います。大ヒットした「サヨナラ」は100万枚以上のセールスを記録し、2年連続の紅白出場など、その頃は
ライブ活動も大箱でよくやっており、当時学生だった僕はよく足を運んでいました。一時、活動を休止されてからも「今は何をされているのかな?」とたまに思い出しては
ネットで検索してみたり、機器の関係でとうに聴けなくなったシングルCDも捨てられずにいました。そしてひょんなことから知ったGAOとしての活動再開。
社会人として飲食に携わっていた僕は、飛んでいきたい気持ちでウズウズしながらもなかなか時間が合わずライブに顔を出すことも出来ずにいましたが、そんな生活の中でも時間を都合してはGAOさんのライブに
足を運ぶ用になりました。久しぶりに見るGAOさんは全く衰えを知らず、むしろよりパワフルにエネルギッシュにステージを
繰り広げ、また大きな活力を僕にくれました。そして吉祥寺プラネットKで行われた10/10の1010円ライブ。
この日に「歩こう」という歌を聴き、そのライブMCで「夢に向かって一歩ずつ進めば必ずかなう」
と叫んだGAOさんから勇気をもらい、ケルティックムーン開業に向けた決意を固め翌年10/10に店舗を契約しいまのケルティックムーンの第一歩を刻んだのです。そしてそれから5年、GAOさんの活動再開からは今年で丁度10年。
お互いに一つの節目となるこの年に、ここケルティックムーンでのライブのオファーを頂き、
今回のライブ開催となりました。今回の開催にあたりお店では僕のため込んだGAOさん関連CDや本、VHSなんかまでを展示しています。少しでも皆さんにもGAOさんのすばらしさを知っていただければ嬉しいです!!
そして今回のライブはW DAYのスペシャル企画としてライブだけにとどまらず、
①スイーツ作りワークショップ
②GAOさんと歩く国立街歩き
③店長のフルコースを堪能しながらのスペシャルライブ
④GAOさんとの交流タイム
を楽しんでいただけます!!ホントは僕が一番仕事ほって参加したいくらいの内容です!!
チケット締め切りは3/8(木)23:59までとなりますがまだまだ時間もございます!
ぜひ一人でも多いご参加をお待ちしています!!そしてそして、ここには書ききれないほどのGAOさんと僕のエピソード。
ぜひ皆さんとお話しできる機会があればいいなぁ、と思っております。
byてんちょ
-
久しぶりの大雪!!【初ブログがオフとか!】2018年1月23日【更新】
新ホームページにリニューアルして、今度はブログまでかけちゃうという事で、
僕も人生初ブログに挑戦しよう!という事で、「初記事はなにがいいかな~、これも書きたいし、あれも書きたいし・・・」
と
考えていましたが、昨日の大雪でテンションが上がってとうとう初投稿です!
思えばケルティックムーンをOPENした初の2月にとんでもない大雪が降ったのを思い出し、
その時以来の雪だるまクンを作ったり、昨日はお客さんがなくても楽しかった。
(というか勝手に楽しんで帰りました(笑))今日は大雪の興奮冷めやらず、朝からお店に来て雪かきをし、明日からの皆様のご来店に向けて
足場を確保し、さらに雪を楽しむためにお店でコーヒーを淹れてこれからいざ代々木公園へ!!雪見コーヒーを堪能して鋭気を養おうと思っております!
こんな感じでゆるーりゆるーりといろんな記事を書いていくので、皆様これからも
ケルティックムーンとゆかいななかまたちをどうかよろしくお願いいたします!!2018/1/23 てんちょ
-
最近の投稿
- 【料理】Celtic Moonのカレーの話 2019/03/20
- A Happy New Year 2019! 2019/01/06
- GAOさんと僕とケルティックムーン 2018/03/02
- 久しぶりの大雪!!【初ブログがオフとか!】 2018/01/23
-
アーカイブ
-
カテゴリー